日常

旅から帰ってきて思ったこと

hitosaji.

写真:滋賀で見かけた大根の群衆。かわいい。

前回の記事で電車旅に出ます、と書いたっきりで…更新できていませんでした。
こつこつ更新できるマメな人間目指して頑張ります!
ということで、電車旅の記録です。

2泊3日で気ままに、自分の好きなもの、人、場所に会いに行きました。

ちなみに今回の旅のBGMとして、エリック・クラプトンばかり聴いていました。

1日目

B’z稲葉さんのふるさと、岡山県津山市を散策。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

うーん、神々しい…。あとは、猫の集会にも遭遇しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カメラがあると、旅が何倍も楽しくなりますね。
自分が一番影響を受けた人の過ごした景色に触れることができて、楽しかったです。


昼からは京都へ移動し、学生時代のバンド仲間が主催した
ライブハウスのイベントに参加しました。

本来であれば22歳のころ、僕もバンド仲間と共に上京し頑張っていくはず…でした。
当時、色々な要素が重なって上京は断念しました。僕は上京を諦めた組ですが、
今日に至るまでずっとバンドに打ち込んでいる仲間たちを見て
なかなか胸に来るものがあった、そんな10年ぶりの再会でした。


2日目

高校時代に思い入れのある街並みを見たくて、滋賀県まで移動しました。
間近で見る琵琶湖は、ただただ海にしか見えなかった!
そして、地元の方からアコギを譲り受けるという嬉しいイベントがありました。
大事な場所の大切な思い出がまた一つ増えました!

このアコギは早速、レッスンや動画撮影にガンガン使っています。


3日目

7丁目ギター教室の代表とランチをご一緒させていただくため、
兵庫県は明石市まで移動しました。明石駅で待ち合わせた後
喫茶店まで代表の車に乗せていただいたのですが、車内の音響が良過ぎてびっくりでした。

喫茶店に入ってからというもの、代表にあれこれと質問攻め!自分の中で
気になっていること、悩みや質問、相談などなど山のように会話のタネを用意して臨みました。

が。

代表から放たれる、たったいくつかのまっすぐな言葉に、数百と用意してきた
会話のタネはすべて吹き飛ばされてしまいました。
自分では精一杯と思っていた姿勢や考え方・生き方を、根幹から揺さぶられ、
見えている景色が一変してしまう感覚がありました。

正直、放たれた言葉に対峙するだけでかなりキツかったのですが、いただいた言葉を
自分なりに見つめてみますと伝えると、「真鍋先生はドMなんですね」と
言われてしまいました。代表はドSのようです。

そんな厳しくも優しい貴重な時間を経て、兵庫から新居浜へ帰ってきて旅を終えました。
帰りの電車の中ではずっと代表からいただいた言葉が
頭から離れず、数週間経った今でもこびりついています。

今回の旅を経て思ったことは、今言葉にするにはあまりにも陳腐になってしまうので
書けませんが…。感じたことをこれからの人生で一つ一つ確かめていきたいと強く思った、
そんなステキな旅になりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ABOUT ME
記事URLをコピーしました